2011-01-01から1年間の記事一覧

Tips and Tricks for Ant on Eclipse. Make JAR file for each subsystem. 2nd Version

前回のバージョンから、ちょくらちょいと修正しました。変更点は そもそもJava VMのVersionをちゃんと指定してコンパイルしないと動きません コピペとかだるいので、ループ処理を追加しました manifestフェイルをちょっと賢くしました build.properties 説明…

Tips and Tricks for Ant on Eclipse. Make JAR file for each subsystem (PAE2アドオン開発・サブシステム毎にjar作成)

ProActiveE2はサブシステム(財務会計、債権、債務…等)毎にjarファイルが分割されています それにならって、アドオン開発でもこの単位でjarファイルを用意しています が、開発中(特にテストフェーズ!)は頻繁にjar化する必要があるので、ちょっと面倒です こ…

図解! ProActive E2インストール +α

1年ぶりにやってみたら、大分忘れてしまっていた。次やるときに備えての備忘録。 個々のサーバで1回ぽっきりの設定 JDKのインストール Firewallの許可追加 アプリケーションサーバでOracle Application Server インストール アプリケーションサーバでSVF Ser…

Tips and Tricks for Print out Programs (at ProActive E2 Add on)

些細なアイデアかもしれないけれど、どこかのだれかには役立つかもしれないネタを1つ。前回エントリーの後、帳票やCSV等のファイル出力バッチプログラム内に限定せず、エンドユーザが画面から出力指示する場合のプログラムとも、コントローラ部を共通化でき…

Tips and Tricks for Batch Program

「ぼくにとっては普通のことでも、どこかの誰かにとってはそうでもない」・・・かもしれないネタをひとつ Basic Batch ProgramPattern (ex. Data Import) 基本的なバッチ(一括)処理(例えば、大量データのインポート処理)はこんな感じ プログラム本体があって …

僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ

先日、等々力で試合があった時に感じたことはずばり1つ、観客動員が増えてる! AWAYエリアは2年前に比べ減 & でも空きが結構あ・・・ Jリーグ界隈では川崎さんの企画力は有名ですが、本書はその仕掛けの中心にいる方の著書です。いちサポーターのアクショ…

1ドル50円時代を生き抜く日本経済

せっかく読んだので、線を引いたとこ(気になったとこ)をメモっておきます。 現状は、「円高」ではなく、「ドル安」 長年続いてきたドルへの過大評価に対する修正が最終局面。不均衡の是正。 為替介入はヤブ医者の処方箋 なるべく、緩やかに、ソフトランディ…

ZumoDriveに比べて、SugarSyncがいけてるところ

上がり回線が速い プロバイダのMAX上がり速度が2Mなので、そこで打止めなんですが、それにしたって速い! (ついでにプロバイダも努力目標じゃなくて、ちゃんとMAX値出してるのもエラい!)因みに、ZumoDrive時代は、0.08M…(>_ アップロードを途中で止められる…

くるり ベスト盤 LIVE 5人と1つと3つ

先日リリーされた くるりの2枚目のベスト盤 TOWER OF MUSIC LOVER 2 のスペシャルライブに行ってきました。記念カキコを少々(^^) 5人 メンバーになっての初お披露目でした。ギターの吉田さん、ドラムの田中さん、トランペットのファンファン が新加入です。 …

朝シフト再挑戦!!!

朝シフトに挑戦中です!5時に起きて、7時15分ごろ会社についています。 朝の通勤時間はインプット! 朝の常磐線快速は座れるほど空いてはいませんが、本をゆったり読むのにはちょうどいいです。ここ最近読んでる本は、浜矩子さんの「1ドル50円時代を生き抜く…

TracLightning 3.1.1(Trac0.12) でリポジトリとチケット添付文書を全文検索

先日TracLightningを2.0.8から3.1.1にバージョンアップして、しばらくして気づいたんですが「全文検索できてねぇ Σ(゚Д゚)」 部門内でTracを広めるために、「全文検索できますよ〜」と宣伝しているのでこれは早急に対応しなくては! ということで、Google先生…

TracLightning 2.0.8 から TracLightning3.1.1 へのアップグレード時のメモ (with TestLink)

約1年のプロジェクト開始前の準備として、Tracのバージョンアップをやってみました。UIがぐりぐりしてかっこいいです。 段取りの概要 バックアップ TracLightning バージョンアップ TracLightning を新規インストール httpd.conf 編集 DB Upgrade、Wiki Upgr…

SWTアプリでドラッグ & ドロップ

ソースコードはこんな感じです。 省略しているところもあるので、雰囲気が伝わればいいかなと。 複数ファイルを突っ込んだときにあれれ?みたいな突っ込みはなしで ^^;; テキストボックスのところ RowData rowdata = new RowData(); rowdata.width = 400; Te…

SWTアプリで別ウィンドウを立ち上げる

ソースコードはこんな感じです。 メイン側から呼び出すところ /** アクション 「自炊補助ツールについて」 */ private class AboutJisuiAction extends Action { ApplicationWindow window; public AboutJisuiAction(ApplicationWindow w) { window = w; set…

PDFファイルを回転させる

PDFのページを回転させるソースコードはこんな感じです。入力チェックとか色々あるところは省略します。 PdfReader reader = new PdfReader(sourceFilePath.getText()); reader.consolidateNamedDestinations(); (略) for (int i = rotatePageNoFrom; i <= r…

PDFファイルを右綴り(右開き)にする

PdfStamper〜 で始まる3行のソースコードをネットで見つけたのが、今回のアプリ作製のきっかけでした。 今回もソースコードをだだ晒しです。 import java.io.File; import java.io.FileOutputStream; import com.itextpdf.text.pdf.PdfName; import com.itex…

SWTアプリをjar として1つにまとめて、ダブルクリックで起動させる (実行可能jarの作り方)

作成したSWTアプリをダブルクリックで起動できるようにしたい!ときは以下のような段取りです。 手順概要 フォルダ構成を工夫 画像とかリソースファイル読込時の考慮点 Eclipseを使ってエクスポート 手順詳細 自炊補助ツールのJavaプロジェクトは下の画像の…

SWT で自炊補助ツールを作ったときに参考にしたサイト・利用したライブラリ

参考にしたサイト SWT - JavaでGUIプログラミング ここをみて、SWTの基本を学びました SWT - きのさいと こういうときどうするの? というサンプルが多かったです SWT Tips & Samples こういうときどうするの? というサンプルがその次に多かったです あとは…

自炊ユーザによる、自炊ユーザのための、自炊補助ツール

を作りました。フリーです!。※自炊とはPDF編集をするにあたって、こんな機能を実現してます。 ファイルの結合 & 結合時に右綴り変換 指定ページの削除 指定ページの抽出 ファイルを1ページごとに分割 指定ページの回転 (時計回り 90度、180度、270度) ペー…

SVNで管理しているOffice 2007ドキュメントを全文検索するための追加設定

前回の記事のままだとhyperestraierに同梱されているxdoc2txtがOffice2003までしか対応していませんでした。 今回はこのxdoc2txtを最新のものに差し替えます。 xdoc2txtの最新版をGET http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/xdoc2txt.html からダウンロードして…

2010年J2の記録

2011年シーズンを前に、昨年の思い出を書き残しておきたいと思います。 スタジアムの思い出 より大きな地図で J2 Awayスタジアム 2010 を表示全部行きました!Awayのスタジアムでよかったのは鳥栖、札幌でした。 あと、岐阜はメインのスタジアムが改装中とい…

Trac LightningにExcel出力プラグインを追加

作業のメモです。以下の4stepでした。 pyExceleratorの導入 ExcelReportPluginの入手 パッチ適用 インストール、プラグイン有効化 尚、最新のTrac Lightningだとインストール済みらしいです。 pyExceleratorの導入 ダウンロードしてきます。((例)C:\toolsフ…